2017年07月26日
天空ガーデン 浜松市 完成!
浜松の天空ガーデンが完成しました。
縦列駐車2台分のガレージです。
道路側には目隠しの手すりを施工しました。
家屋とはなるべく近付けて、大きなウッドデッキのお庭を確保しました。
屋根もついているので雨の日も苦労しません

お施主様はデッキの上で野菜造りを主にしたいとの事でした。
楽しい庭になることでしょう

完成まで長かったですが、大変ありがとうございました。


2017年07月03日
天空ガーデン ウッドデッキの塗装
天空ガーデンの上に施工するウッドデッキの材料を塗装しました。
今回は120本です。これを1本につき6面塗っていき
さらに乾いたところで2度塗りしますのでとても時間がかかります。


もとの木の色が緑っぽいのは防腐材を加圧注入しているためです。
屋外で木材を使う場合はこのほうが断然長持ちします。
塗料も防腐効果のある塗料です。
これを2度塗りします。
3日間もかかりましたが、いいものを提供するためです

腰が激痛です


2017年06月23日
天空ガーデン 浜松市上棟!
浜松市で「天空ガーデン」の建て方を行いました。
天気が心配でしたが、雨は昨日であがってくれました。

まずは螺旋階段を施工していきますね。
材料はサビ知らずの亜鉛メッキ加工をしていますね。
クレーンの力を借りて柱を建てていきますね。
鳶さん達がテキパキと建てていきますね。かっこいいですね。
屋根も付けますので、準備します。
見晴らし良さそうですね。
折半屋根も最後の1枚です。
次回はこの上にウッドデッキを施工していきますね。
2台縦列タイプ、めちゃイケてます


2015年11月29日
天空ガーデンで天体観測
天空ガーデンのチラシ広告ができました。

かなり寒くなってきたので
なかなかバルコニーで過ごす時間が減ってきましたが
先日は天空ガーデンから満月を鑑賞しました。
これからの季節、天空ガーデンは天体観測にも重宝しまーす


2015年09月17日
天空ガーデン お客様の声 富士市
ボードウォークガレージの施主様宅を訪問しました。
富士市のN様邸です。 4台分の大型ガレージです。
インタビューの様子です


N様 とても満足していますよ。今年の夏もプールを置いて子供も楽しんでくれています。

N様
新築時から大きなバルコニーを兼ねたガレージが欲しかったです。
2階から直接出入りできるように設計段階からの計画です。

外にも階段があるのでどちらからでも行き来ができますね。

N様
これが大変でした。地元の工務店などに見積を出したのですが、びっくりするくらい高くて、
どうしようかと模索しているときにネットで五十嵐社長と出会いました。

N様
はい。やはりメッキのドブ漬けですと、どこも高かったのですがどこよりも安かったです。
アルミのほうがいいよと薦めてくる業者もありましたね。

N様
3トンの大きいプールを乗せていたのですが、全く不安では無いですからね、、

N様
自然の木材をデッキ部分に採用したので色を塗らないとなりませんが
その他は特に何もしていませんよ。そろそろ塗らないとですね。。(笑)

静岡は物件が少ないのでまたご協力ください。
N様
よく、どこで施工したかを聞かれるので、また紹介しますよ。


とても気さくにお話しをいただけました。N様、本当にありがとうございます。
静岡県内にもっと普及するように頑張りたいと思います

デッキからの眺め

2015年05月10日
車庫の上でバーベキュー 天空ガーデン
車庫の上、天空ガーデンでバーバキュー

晴天の中のバーベキューはやはり最高ですね。
焼肉とビール、パエリアも作りました。うまーい

従業員のご家族と楽しいひとときが過ごせました。
今回は炭を使ったバーベキューでなく、ホットプレートでのお手軽調理

お家の電源を延長コードで引ぱってです。
炭をおこさないので面倒な片づけ等もないのでとっても楽ですよ。
これも家に隣接したカーポートの上だからこそ、できるワザですね

体験したい方はご連絡くださーい (笑)
天空ガーデンの詳細
http://murouchi.info/

2015年04月03日
天空ガーデンの完成です
天空ガレージの手すりの施工も終わり
いよいよウッドデッキ上に物を配置します。
このときが一番楽しいと思います

まずはテーブルをとイスを上げます。
続いて植物などの緑を置いていきます。一気に庭らしくなりますね

どこに何の植物を配置しようかなど夢が膨らみます

次回はもう少し片づけてきれいになったボードウォークガレージをupいたします。
夢のボードウォークガレージ「天空カガーデン」の詳細はこちらです。
http://murouchi.info/

2015年03月30日
天空ガーデンの手すり
天空ガーデンの手すりの施工の紹介です。
手摺はいろいろな施工方法がありますが
今回は比較的安価な杉板の横張を行いました

あらかじめ、鉄の柱を用意します。
強風で倒壊しないように頑丈にしなければなりません。。
色もダーク茶にして引き締まった感じに仕上がりました。
天空ガーデンのホームページはこちらです。
http://murouchi.info/

2015年03月26日
天空ガーデン 車庫の上にウッドデッキ!
ボードウォークガレージ 「天空ガーデン」のウッドデッキ部分の施工です。
120本の材料を組んでいきます。
接合はステンレンスのビスを使用します。
鉄のものは錆びるのでNGです

ウッドデッキは後でメンテナンスができるようにいくつかのピースに分けます。
これで再塗装や張替えが楽になります。。
長いデッキ材で施工したほうが、よっぽど簡単なのですが、
大変でも何回も切断して施工していきます

今回はデザインを良くするために、ウッドデッキの向きをピースごとに変えてみます

ウッドデッキが敷かれると天空ガーデンも完成に近くなりますね。
次回は手摺り部分の施工を紹介します

天空ガーデンの詳細はこちらのHPへどうぞ。
http://murouchi.info/

2015年03月23日
天空ガーデン ウッドデッキ
「天空ガーデン」の上棟も終わり、ウッドデッキ部分の施工に入ります。
まずはウッドデッキの材料を乾かします。
すごい量です。今回は長さ3mのものが120本です

木材はどうしても腐ります。
少し緑がかっていますが、防腐防蟻剤を加圧注入した影響です。
これで腐りにくくなります。
これに色を塗っていきます。
この塗料もさらに防腐剤が入ったものです。
人体には優しい成分のものを使っていますので安心です

塗装後また乾かして、いよいよ組立に入ります。
次回はウッドデッキの仕上がり具合をUPします

天空ガーデンの詳細はこちらへ
http://murouchi.info/
