2012年12月31日

年末の清掃

年末の掃除は大変でした。


これはお風呂場です。手強いですよね。

綺麗にするのに時間かかりました。

お掃除後がこれです


プラスチック部分、金属部分などの錆び、水垢など取り除き

回復させました。

やはりお風呂は綺麗に限ります!

今年は色々な方にお世話になりました。今年も終わりますが

来年も親切、丁寧、見積もり無料の室内せいそうをよろしくお願いしますface02

  


Posted by 株式会社 室内  at 10:29Comments(0)ハウスクリーング

2012年12月23日

換気扇フィルター

今日清掃に行かせてもらいました、お家は

換気扇がかなり汚れていました。


画像でもわかると思いますが、フィルター部分ほったらかしにしていますとこうなります。

こうなりますと何が困るかといいますと

油が固まってしまい目の細かい部分も荒い部分も洗剤をつけて洗いましても

当然浸け置き洗いでも油が固まっていますので、落ちません。

こんな時どうするのか、もうこれは洗剤をつけながら削るしかありません。

洗剤をつけ削りましたらこうなります


かなり綺麗になりました。もちろんフィルターだけではなくフィンも綺麗にしました。


換気扇お掃除するだけでかなり違います。

一番良いのはこまめに掃除することです!

そうすれば油が固まることもないですし、換気扇の寿命も長くなります。

次は屋上


掃除すれば


やはり掃除は大事ですね。

簡単な作業も難しい作業もお困りの方は、どうぞ室内清掃にお問い合わせくださいicon01




  


Posted by 株式会社 室内  at 18:02Comments(0)ハウスクリーング

2012年12月22日

年末のお掃除

今回行かせて頂いた場所は、三階建て一軒家です。

ずっと空き家だったせいか、汚れが固まっていて頑固でした。

トイレです


写真では分かりずらいと思いますが、かなり手ごわかったです。

お掃除後です


綺麗になりました!!

次に手洗い場


お掃除後


しつこい汚れもやり方次第では綺麗になっていきます。

清掃でお困りのお客様はどうぞ室内せいそうにお気軽にお問い合わせくださいface02



  


Posted by 株式会社 室内  at 17:36Comments(0)ハウスクリーング

2012年12月21日

木を切る大変さ

今日は掃除ではなく、木を切るのを頼まれました。

高さ3メートルぐらいで太さは幅30センチぐらい

ノコギリで切り始めたのですが

これが大変で・・・。枝までは簡単に切り落としたのですが

木の幹になるとなかなかこれが切れなくて大変でした。

お掃除もきついけど、木を切るのもきついもんでした。

後日画像載せたいと思います!!

こうゆう仕事も掃除と一緒に頼まれればできる範囲で、やらせて頂きますので

ぜひお問い合わせください。





  


Posted by 株式会社 室内  at 18:16Comments(0)清掃 

2012年12月20日

アパートの定期清掃②

今回も年末の大掃除行ってきました。

お客様は床部分(コンクリート)を綺麗にしてほしいと言われましたので

高圧洗浄機で洗いました。


洗浄した後です。

スッキリ綺麗になりました!!

あと壁ですね


これも清掃後は

綺麗になります。

でも古い建物の場合あまりやりすぎると、塗装が剥げますので気をつけてください。

最後に電気のスイッチのカバー


綺麗にしてきました。

やはり綺麗なのが一番ですねicon12  


Posted by 株式会社 室内  at 18:08Comments(0)清掃 

2012年12月17日

アパートの清掃

以前お話した、階段部分です。


これを綺麗にするとこんな感じです。


階段部分苔が取れて綺麗になりました。

次は厄介な蜘蛛の巣です。

これも綺麗に除去します。

次は外灯です

これも綺麗にするとこんな感じです。

だいぶ変わりますよね。電気がつくともっとわかりやすいです!

やはり目安としては最低一か月に一回は日常清掃した方がアパートも綺麗に保てますね!

こんな感じで年末のお掃除していますので機会があればぜひお問い合わせくださいicon01  


Posted by 株式会社 室内  at 18:15Comments(0)

2012年12月14日

アパートの定期清掃

掃除する箇所は、エントランス、階段、手すり、電気、蜘蛛の巣除去

今回はエントランス階段の部分にてこずりました。

というのも、エントランス階段部分床に苔が生えており、床も黒くなっており

高圧洗浄機で取り除きました。かなり手ごわかったです。

画像は後日載せたいと思います!!

あとは手すり部分手すりの場合は裏表あり

こちらも苔や砂が固まったのがついておりこちらは

雑巾で拭き仕上げました。

電気の部分ですが、こちらはカバーを外し汚れている部分を

綺麗になるまでブラシや雑巾で洗いました。電気のカバーは綺麗にしとかないと

ホコリや汚れで暗くなってしまいますので気をつけましょう。

最後に蜘蛛の巣これが厄介者でして・・・。

壁にひっついた蜘蛛の巣はとろうとしても中々とれず、隅のほうには

繭が作ってありこれもなかなかとれません。

水に濡らせば余計にひっつき大変です。

なので、ホウキ等で根気よく取り除き、手の届かない部分は脚立を使い綺麗に仕上げました。

後日各部分の画像を載せたいと思いますface02

  


Posted by 株式会社 室内  at 17:53Comments(0)清掃 

2012年12月07日

三階建ての清掃

今日はハウスクリーニングに行ってきました。

三階部分3部屋終了し、次は二階です。

2階はキッチン、トイレ、お風呂があり掃除も結構大変です。

今日はキッチン、換気扇の途中までしかできなかったので

後日綺麗にしてから画像載せたいと思います!!



  


Posted by 株式会社 室内  at 18:40Comments(0)ハウスクリーング

2012年12月06日

床の汚れ

汚れ具合によりますが、ある程度は綺麗になります。

かなり困る汚れは、ペットのおしっことペンキです。

ペンキはもうこれは取れません。この場合は床を交換しかないと思います。

ペットのおしっこはシミになりますのでこれも交換です。(フローリングの場合は黒くなります)

以前フローリングにペットのおしっこが染み込んでる床を掃除したことがあるのですが

色んな方法試しましたが綺麗になりませんでした。

そして結局交換となり結構な金額がかかっていました。

みなさんもペンキとペットのおしっこはなかなかとれない為

もし見つけた場合は染み込む前に素早く拭き気をつけましょう!!  


Posted by 株式会社 室内  at 17:58Comments(0)ハウスクリーング

2012年12月04日

換気扇ダクト

今日はハウスクリーニングの見積もりに行ってきました。

部屋を見せてもらうと、うーんかなりひどい・・・。

換気扇は古いタイプの物で汚れすぎていて油で塗装が剥げていました。

風呂もカビだらけですが、何とか綺麗にできる感じで

トイレは便器の底が・・・。

そんな感じでこうゆう場合トイレ風呂その他は何とかお掃除できるのですが

換気扇これは古いタイプの物でしたら、お掃除するよりホームセンターで買い直したほうが

安上がりな場合があります!

無理に清掃を頼むと綺麗にはなるが塗装が剥げたりする恐れもありますので

あまりに汚れている場合は一度考えてみるのも良いかもしれませんねicon01






  


Posted by 株式会社 室内  at 18:21Comments(0)ハウスクリーング